2009年10月13日
天神岬キャンプ場 1
9月26日から9月27日、1泊で福島県楢葉町天神岬キャンプ場に行ってきました。

受付は、こちら

ホテルなのでとても綺麗な受付場所です。
予約は、当日朝にしましたがちょっと反則ですね。
これには、理由が有り子供の1人が風邪をひいていたのでキャンプするかは、当日まで検討していた為です。
とりあえず熱が下がったので、一安心。
シルバーウィークは、かなり混雑していたとバイクでキャンプされてる方が言っていたので、早めに予約する事をお勧めします。
キャンプ場に着いたのは、午後4時頃で急いでサイト設営
調理終った頃には夜中です。

サイト使用料は、こちら

Coleman(コールマン)
54QT スチールベルトクーラー【お買い得3点セット】

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー【お買い得3点セット】
ナチュラム価格28800円(税込)
受付は、こちら
ホテルなのでとても綺麗な受付場所です。
予約は、当日朝にしましたがちょっと反則ですね。
これには、理由が有り子供の1人が風邪をひいていたのでキャンプするかは、当日まで検討していた為です。
とりあえず熱が下がったので、一安心。
シルバーウィークは、かなり混雑していたとバイクでキャンプされてる方が言っていたので、早めに予約する事をお勧めします。
キャンプ場に着いたのは、午後4時頃で急いでサイト設営
調理終った頃には夜中です。
サイト使用料は、こちら
Coleman(コールマン)
54QT スチールベルトクーラー【お買い得3点セット】

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー【お買い得3点セット】
ナチュラム価格28800円(税込)
2009年05月06日
2泊3日のキャンプ 2
テント、スクリーンテントを手際よく建て早速火お越ししていきなり食パンをを焼いてます。

3人の子供らの食欲は、段々と旺盛になってるせいか4時にはもうお腹すいて朝飯用の食パンを食べだしてます。
これからご飯の準備するのに・・・
今回は、テーブルをロータイプで使用する事にしました。
山のキャンプは、冷えるので出来るだけ火のそばの方が良いと思いました。
このスタイルは、正解でした。
2日目の夜は風が無いのに思いっきり冷えました。
使用したテーブルは、こちら
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
アルム マルチコンロテーブル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルム マルチコンロテーブル
ナチュラム価格11800円(税込)
どんなコンロでも対応できるテーブルは中々無いです。
今回は、ユニフレーム(UNIFLAME)ファイアグリルと使ってみました。
またまた、メーカーの使い方では無い使い方をしてます。
テーブルの高さも丁度良くファイアグリルと同じ位の高さで使用できました。
椅子を使っての高さだとこの位の低さが利便性を考えると限界かと思います。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ナチュラム価格4600円(税込)
ユニフレーム(UNIFLAME)
ファイアグリル ヘビーロストル

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ナチュラム価格2200円(税込)
今晩の料理は、贅沢にダッチオーブンを使ったシチューです。
ダッチオーブン使う意味ネー

キャベツ、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎだけの非常のシンプルなシチューです。
肉は?
アサリ有るのになぜ入れない。
それは、奥さんの魚介シチューにえらい目に有ったから。
シーフードミックスを大量に入れるととんでもない味になりますよ。
それ以来、シチューには何も入れるなと家訓に追加した位ですから。
アサリは、もちろん酒蒸しの為の物です。
12インチのダッチオーブンに大量に作りましたが、次の日の朝で完食しました。
寒い日には、これにかぎります。
ユニフレーム(UNIFLAME)
ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
ナチュラム価格16500円(税込)
ほんと重くて大き過ぎでも5人家族ならこの位の大きい方が良いかも、でも10インチが持ち歩きには良いと思います。
ユニフレーム(UNIFLAME)
ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ナチュラム価格14200円(税込)
後の写真は、酒が進みすぎて撮ってません。
初日山からの夜景が良かった。
猪苗代湖の夜景と会津の夜景が両方楽しめます。
素晴らしい。
3人の子供らの食欲は、段々と旺盛になってるせいか4時にはもうお腹すいて朝飯用の食パンを食べだしてます。
これからご飯の準備するのに・・・
今回は、テーブルをロータイプで使用する事にしました。
山のキャンプは、冷えるので出来るだけ火のそばの方が良いと思いました。
このスタイルは、正解でした。
2日目の夜は風が無いのに思いっきり冷えました。
使用したテーブルは、こちら
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
アルム マルチコンロテーブル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルム マルチコンロテーブル
ナチュラム価格11800円(税込)
どんなコンロでも対応できるテーブルは中々無いです。
今回は、ユニフレーム(UNIFLAME)ファイアグリルと使ってみました。
またまた、メーカーの使い方では無い使い方をしてます。
テーブルの高さも丁度良くファイアグリルと同じ位の高さで使用できました。
椅子を使っての高さだとこの位の低さが利便性を考えると限界かと思います。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ナチュラム価格4600円(税込)
ユニフレーム(UNIFLAME)
ファイアグリル ヘビーロストル

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ナチュラム価格2200円(税込)
今晩の料理は、贅沢にダッチオーブンを使ったシチューです。
ダッチオーブン使う意味ネー
キャベツ、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎだけの非常のシンプルなシチューです。
肉は?
アサリ有るのになぜ入れない。
それは、奥さんの魚介シチューにえらい目に有ったから。
シーフードミックスを大量に入れるととんでもない味になりますよ。
それ以来、シチューには何も入れるなと家訓に追加した位ですから。
アサリは、もちろん酒蒸しの為の物です。
12インチのダッチオーブンに大量に作りましたが、次の日の朝で完食しました。
寒い日には、これにかぎります。
ユニフレーム(UNIFLAME)
ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
ナチュラム価格16500円(税込)
ほんと重くて大き過ぎでも5人家族ならこの位の大きい方が良いかも、でも10インチが持ち歩きには良いと思います。
ユニフレーム(UNIFLAME)
ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ナチュラム価格14200円(税込)
後の写真は、酒が進みすぎて撮ってません。
初日山からの夜景が良かった。
猪苗代湖の夜景と会津の夜景が両方楽しめます。
素晴らしい。
2009年05月06日
2泊3日キャンプ 1
5月2日から4日間キャンプをしました。
場所は、福島県会津の背あぶり山です。

今回のキャンプは、2泊のまったりしたキャンプをしました。
このキャンプ場は、会津観光公社のホームページに有りますのでそちらの方で検索してみて下さい。
キャンプ場使用料無料です。
ほんと有り難い所です。
管理は、レストハウスなのでそちらで受付します。
レストハウスは、4時30分には閉まりますので早めに受付した方が良いと思います。
今回は、飛び込みで行ったのですが、管理人の方々が心よく対応下さるのでほんと有り難いです。
ただ、サイトはフリーなのであらかじめ連絡して予約状況など聞いてから行く事をお勧めします。
天気はとても良かったのですが、管理人の話では、夜中冷えると話していましたので人数分の毛布も借りることにしました。
毛布も無料で借りれます。
テントも無料で借りれるそうです。
レストハウスからキャンプサイトは、専用の道で少し離れた所に有ります。
サイトは、なだらかな斜面で平らな所は、あまり多くないです。
炊飯場は、2つのサイトの中間にあります。
トイレは、少し離れた所に有るので夜中は懐中電灯が必要です。
それとトイレは、水洗ではありませんが清掃が行き届いてるのできれいです。
2日の日は、なんと利用者が私の家族を含めても3組とほぼ貸切状態でした。
3,4日目は、かなり増えましたがそれでも余裕にテントを建てられます。
利用者は、地元の方が少なく関東の方がほとんどですのであまり地元の方が知らないのだと思います。
まあ地元では、山の上は寒く熊や虫など害が多いのであまり行きたがらないのかも。
今回は、天気も良く風も穏やかでまだ虫も少ない季節なので快適に過ごせました。

場所は、福島県会津の背あぶり山です。
今回のキャンプは、2泊のまったりしたキャンプをしました。
このキャンプ場は、会津観光公社のホームページに有りますのでそちらの方で検索してみて下さい。
キャンプ場使用料無料です。
ほんと有り難い所です。
管理は、レストハウスなのでそちらで受付します。
レストハウスは、4時30分には閉まりますので早めに受付した方が良いと思います。
今回は、飛び込みで行ったのですが、管理人の方々が心よく対応下さるのでほんと有り難いです。
ただ、サイトはフリーなのであらかじめ連絡して予約状況など聞いてから行く事をお勧めします。
天気はとても良かったのですが、管理人の話では、夜中冷えると話していましたので人数分の毛布も借りることにしました。
毛布も無料で借りれます。
テントも無料で借りれるそうです。
レストハウスからキャンプサイトは、専用の道で少し離れた所に有ります。
サイトは、なだらかな斜面で平らな所は、あまり多くないです。
炊飯場は、2つのサイトの中間にあります。
トイレは、少し離れた所に有るので夜中は懐中電灯が必要です。
それとトイレは、水洗ではありませんが清掃が行き届いてるのできれいです。
2日の日は、なんと利用者が私の家族を含めても3組とほぼ貸切状態でした。
3,4日目は、かなり増えましたがそれでも余裕にテントを建てられます。
利用者は、地元の方が少なく関東の方がほとんどですのであまり地元の方が知らないのだと思います。
まあ地元では、山の上は寒く熊や虫など害が多いのであまり行きたがらないのかも。
今回は、天気も良く風も穏やかでまだ虫も少ない季節なので快適に過ごせました。
2008年06月01日
佐渡キャンプ
昨年のキャンプです。
ずぼらな性格なのか(忙しい←いいわけ)中々キャンプについては書いてません。
佐渡は、これからキャンプに行くには良い所なので少しご紹介したいと思います。
はじき野フィールドパークです。
検索すると有名なので簡単に調べられると思います。
佐渡キャンプは、はじめてなので本を参考に行きました。
9月後半の為、他のキャンプ場はシーズンオフと言うことも理由ですが...
灯台が見えるキャンプ場♪

ここの売りは、台所、トイレ、風呂が付いているので初心者、女の方でも満足できると思います。

この建物の前側が台所で後ろ側にトイレと風呂が別々にあります。
AC電源も使えます。
キャンプの達人には、お勧めできないが家族キャンパーには有り難い所です。

相変わらずクイックテントセットです。
このテントになれると他のテントはお留守番です。
キャンプ場は良い所なのですが9月後半なのに蚊が多い。
そこでこんなことしてます。

なんかの雑誌かサイトで見たのですが、割り箸を割らずに蚊取り線香を立てる技です。
これだと多くの蚊取り線香が使えるので周りに6つ位使っています。
蚊はほとんど寄って来ませんでしたので効果絶大でした。
ただ、蚊取り線香を立てるにはコツが要りますし、周りに燃えやすい物が有ったり風が強いと飛ばされるのであまりお勧めできません。
あくまで緊急時用です。
なんせテント建てる前の芝生にすごく蚊がいた為、蚊取り線香がなければ刺されまくるとこだったので。
場所によるかもしれません。
蚊以外は、最高なのでお勧めです。
佐渡北端で灯台が有る所なので記念になると思います。
ずぼらな性格なのか(忙しい←いいわけ)中々キャンプについては書いてません。
佐渡は、これからキャンプに行くには良い所なので少しご紹介したいと思います。
はじき野フィールドパークです。
検索すると有名なので簡単に調べられると思います。
佐渡キャンプは、はじめてなので本を参考に行きました。
9月後半の為、他のキャンプ場はシーズンオフと言うことも理由ですが...
灯台が見えるキャンプ場♪
ここの売りは、台所、トイレ、風呂が付いているので初心者、女の方でも満足できると思います。
この建物の前側が台所で後ろ側にトイレと風呂が別々にあります。
AC電源も使えます。
キャンプの達人には、お勧めできないが家族キャンパーには有り難い所です。
相変わらずクイックテントセットです。
このテントになれると他のテントはお留守番です。
キャンプ場は良い所なのですが9月後半なのに蚊が多い。
そこでこんなことしてます。
なんかの雑誌かサイトで見たのですが、割り箸を割らずに蚊取り線香を立てる技です。
これだと多くの蚊取り線香が使えるので周りに6つ位使っています。
蚊はほとんど寄って来ませんでしたので効果絶大でした。
ただ、蚊取り線香を立てるにはコツが要りますし、周りに燃えやすい物が有ったり風が強いと飛ばされるのであまりお勧めできません。
あくまで緊急時用です。
なんせテント建てる前の芝生にすごく蚊がいた為、蚊取り線香がなければ刺されまくるとこだったので。
場所によるかもしれません。
蚊以外は、最高なのでお勧めです。
佐渡北端で灯台が有る所なので記念になると思います。