ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
remo
remo
キャンプ用品、アウトドア用品のデータ―ベースとして作りました。キャンプ、アウトドア用品購入時、購入忘れによる余計な出費を無くなる様お使い下さい。なお価格ですが、ブログ制作時の価格になっています。現在の価格と比較する為、変えておりません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月23日

ナチュラム大決算を利用して

ナチュラム大決算を利用して、早速注文しました。

ついに自分が欲しかったテントが、格安になりました。

ロゴス(LOGOS)
クイックコネクトドーム270FR-I-Z


ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム270FR-I-Z
ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム270FR-I-Z



ナチュラム価格14800円(税込)




●フライシート素材:難燃性ポリエステルタフタ/耐水圧1500mm/UV-CUT加工
●インナー素材:ポリエステルタフタ/ブリーザブル撥水加工
●フロアシート素材:難燃性ポリエステルタフタ/耐水圧3000mm
クイックテントの新しいモデルで、耐水性能の向上やキャノピーの追加により高性能になったモデルです。
モデルチェンジの可能性が有りますが、このテントの性能は問題無く良いです。


私自身、旧モデルのクイックテントが有りますが、すでに5年以上経過しているのと、この価格になっていたので早速注文しました。
旧モデルは、耐水性が1200mmだったのでフロア浸水しましたがこのテントは、3000mmの耐水性にかなり期待大です。
フライシートは、1200mmでも問題無かったです。
また、このモデルは、簡易コネクトシステムが採用されています。
まあ自分的には、スクリーンテントとコネクトしない方が良いと思いますが。

今まで少々高く感じてたのであまりお勧めできなかったのですが、この価格ならクイックテント購入をお勧めします。
らくらくキャンプが出来ますよ。

コネクトできるのは、クイックコネクトスクリーンプラス3535FR-Iですが現在ナチュラムでは、取り扱いしていません。



ついでに注文

Coleman(コールマン)エコクリーン

Coleman(コールマン) エコクリーン
Coleman(コールマン) エコクリーン



ナチュラム価格2620円(税込)




ナチュラムで購入する時は、必ず消耗品も購入するのがお勧め。
ポイント貯めるのに有効です。



  


Posted by remo at 21:42Comments(1)テント

2009年07月10日

ワンタッチ着替えテント

Hilander(ハイランダー)
ワンタッチ着替えテント+モバイルシャワー


毎年この季節になると欲しいなーと思うアイテムです。
いいなーと思うのだが、値段の割りに活躍するのかーと思う商品ですね。
と、つい先日中学の体育大会で、生徒の休憩の為プールの近くにテントと着替えテントが並んでおり興味本位でテントを見てきましたが、コールマンが半分以上を占めていて、まだまだテントシェアーはコールマンが優位なのかなーと感じた。

ちょっと脱線しましたね。
んー購入するには、やっぱ躊躇するなー
ただ、このセットは夏限定になりやすいので購入はお早めに

Hilander(ハイランダー) ワンタッチ着替えテント+モバイルシャワー
Hilander(ハイランダー) ワンタッチ着替えテント+モバイルシャワー



ナチュラム価格3980円(税込)





単体から考えれば本当にお得なんだが

ロゴス(LOGOS)モバイルシャワー

ロゴス(LOGOS) モバイルシャワー
ロゴス(LOGOS) モバイルシャワー



ナチュラム価格2980円(税込)





Hilander(ハイランダー)ワンタッチ着替えテント

Hilander(ハイランダー) ワンタッチ着替えテント
Hilander(ハイランダー) ワンタッチ着替えテント



ナチュラム価格2980円(税込)






これもついでに購入すれば緊急時でも安心
ケンユーミニマルちゃん

ケンユー ミニマルちゃん
ケンユー ミニマルちゃん



ナチュラム価格370円(税込)




  


Posted by remo at 03:28Comments(3)テント

2009年07月10日

迷ったらこれ

Coleman(コールマン)
コネクティング ドーム システム【お買い得3点セット】


初めてのテント購入ならこれが良いと思います。
初めてのテント購入で過小評価されるのがインナーシートです。
寝袋があればとか銀マットがあれば十分とか思われがちですが、これが有るとマジ助かります。
私の場合は、2枚インナーシートを重ねて使用してます。
夏だろうが、春秋だろうが地面が冷えればテント内の温度も下がります。
地面から冷気を遮断することが大事です。
雨キャンプでもかなり地面が冷えるので注意して下さい。

Coleman(コールマン) コネクティング ドーム システム【お買い得3点セット】
Coleman(コールマン) コネクティング ドーム システム【お買い得3点セット】



ナチュラム価格39900円(税込)





●【ビッグマルチシート270】
●素材:ポリエステル(裏面:PVCコーティング)
●中素材:発泡PE
●サイズ:260×260×0.3cm
●収納サイズ 約27×27×44cm
●重量 約2.6kg
●付属品ベルト
●【アルミキャンピングスノコ】
●使用時サイズ:W63×L25×H1.1(cm)
●収納時サイズ:W26×L13×H6(cm)
●甲板表面アルミニウム
●重量:650g

シートもスノコも社外品ではありますが、どちらも十分活躍すると思います。
ビッグマルチシート270は、裏面PVCコーティングが施されているのでテント床面の雨水染み込み位ならそのままキャンプが可能です。
私も雨キャンプで床面に水溜りの状態で一晩過ごしたこともあったのですがインナーマットの有ることで水溜りの上で寝ることができました。

オイオイ通販の宣伝かー
って言うほど違いが出てきます。

ただしこの他にこちらの購入をお勧めします。

ロゴス(LOGOS)
テントぴったりシート270


ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート270
ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート270



ナチュラム価格2373円(税込)





これをテントの下にひけばかなり良いです。

ロゴス(LOGOS)
ぴったりグランドシート270


ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート270
ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート270



ナチュラム価格1200円(税込)






これだけ有ればキャンプで嫌気を差す原因が減ります。
両方のシートを追加しても普通の寝袋1個分です。
後は、格安の寝袋と毛布で十分です。

我が家の寝袋から考えれば半額以下で購入できる。
キャンプ道具に凝ると恐ろしい。。。。

忘れてました。
テント、スクリーンテントは、十分だと思います。
それと虫がいる時は、コネクトしない方がいいです。
スクリーンテントに虫、蜂が入ったら最悪ですから。  


Posted by remo at 02:57Comments(0)テント

2009年05月06日

クイックコネクトドーム270FR-I-Z

ロゴス(LOGOS)
クイックコネクトドーム270FR-I-Z


クイックテントの最高峰は、このテントじゃないかと思います。
値段が高いのも最高峰?

やはりキャンプでは、時間の有効活用が大きな問題になります。
時間のことを言うと普段の生活と変りませんが、のんびりした時間を出来るだけ確保することが重要だと私は考えています。

そこでテントは、早く建てれる物を私はお勧めします。

ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム270FR-I-Z
ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム270FR-I-Z



ナチュラム価格27270円(税込)




●総重量:(約)11.8kg
●組立サイズ:(約)幅270×奥行430×高さ185cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行270×高さ180cm
●収納サイズ:(約)長さ94×奥行21×高さ21cm
●フレーム素材:ソリッドグラスファイバー/スチール
●フライシート素材:難燃性ポリエステルタフタ/耐水圧1500mm/UV-CUT加工
●インナー素材:ポリエステルタフタ/ブリーザブル撥水加工
●フロアシート素材:難燃性ポリエステルタフタ/耐水圧3000mm

ロゴス(LOGOS)
クイックコネクトドーム300FR-I-Z

ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム300FR-I-Z
ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム300FR-I-Z



ナチュラム価格28900円(税込)





価格差では、300サイズも良いのですが、5人以下でのキャンプでは270サイズをお勧めします。
人数のわりにテントが広くてもキャンプの夜の寒さなど考えると必要以上に大きいと特に寒さを感じると思います。


スクリーンテント
ロゴス(LOGOS)
クイックコネクトスクリーンプラス3535FR-I

コネクトシステムを採用していてテントと簡易連結が出来ます。

ロゴス(LOGOS) クイックコネクトスクリーンプラス3535FR-I
ロゴス(LOGOS) クイックコネクトスクリーンプラス3535FR-I



ナチュラム価格20900円(税込)




このサイズで4本足で大丈夫なの?
と疑問が有るスクリーンテントです。
正直300サイズのスクリーンテントでもやわやわな感じです。
ロゴスのクイックテントは、風に対して対抗するのでは無く風に対して受け流すテントですので問題無いのかも知れません。
コールマンのテントは、風に対して踏ん張るテントなので気分的にはそちらが良いかも。
でも4~5年使っている我が家のクイックテントは、現役バリバリなので耐久性には問題無いと思います。
こちらは、セット販売しないのかな~
欲しいテントです。
二つ合わせると良い値段なのであまりお勧めテントじゃないけど個人的に欲しい。

多分これよりスノーピーク(snow peak)
アメニティドームマットスターターセット買った方が幸せになれると思います。

スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット



ナチュラム価格39800円(税込)





スノーピークが良心的なセットを出したのは好意を感じます。
マットだけでも1万円の価値が有りますからテントが実質2万9800円思いっきりバリュー価格です。
性能は、保証付きとも言えるテントです。


  


Posted by remo at 15:08Comments(0)テント

2009年05月06日

コネクトドーム ステラ270FR-Z

ロゴス(LOGOS)
コネクトドーム ステラ270FR-Z【お買い得2点セット】


昨年発売したモデルですが基本がしっかりしていて良いセットだと思います。
3万円台のテントとしては、かなり良いテントです。
最近のテントは、値段が高めなのでこのセットでキャンプをはじめるには良いのではないでしょうか?


ロゴス(LOGOS) コネクトドーム ステラ270FR-Z【お買い得2点セット】
ロゴス(LOGOS) コネクトドーム ステラ270FR-Z【お買い得2点セット】




ナチュラム価格32800円(税込)




お勧めの理由は、フロアーシートとフライシートの入り口に靴が濡れないスペースが有るかです。
フロアシート素材:68D難燃性ポリエステルタフタ/耐水圧3000mmは、上級者用テントの耐水です。
また、キャンプでは天気に左右されますので入り口の出入り時、濡れないことが重要になります。
このテントは、コネクトシステムを採用されてますので少々の雨でも問題無くキャンプが出来ます。
値段からしても性能が高いので、初めてのテント選びでも失敗は無いと思います。  


Posted by remo at 14:23Comments(0)テント

2008年07月04日

ロゴス(LOGOS) クイックテント



テントとしては、モデルチェンジされてないロングモデルのテントです。

我が家のメインテントです。
4年位経つと思います。
テントを建てるのは、意外と時間が掛かります。
キャンプでは、快適時間を多くとりたいのでテントは楽な物を購入しました。
コールマンなどは、30分以上掛かると思いますがこのテント10分位でしょうか。
とにかく楽なので初心者の方でも楽に立てることが出来ます。
ほんとは、もう少し防水が良い物にしたいのですが大雨のキャンプはしないのでこれで十分と最近感じます。
ただ、建てるだけだとやわやわなので確実にぺグ打ちして下さい。


ロゴス(LOGOS)
UV クイックドーム270Z


ロゴス(LOGOS) UV クイックドーム270Z
ロゴス(LOGOS) UV クイックドーム270Z




ナチュラム価格12500円(税込)



●総重量:(約)7.2kg
●組立サイズ:(約)幅270×奥行270×高さ180cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行270×高さ170cm
●収納サイズ:(約)長さ98×幅20.5×奥行20.5cm


ロゴス(LOGOS)
クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)


ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)




ナチュラム価格16800円(税込)



●総重量:(約)10kg
●サイズ:(約)幅300×奥行300×高さ210cm
●収納サイズ:(約)幅102×奥行23×高さ23cm


こんな物も買ってしまった。

Coleman(コールマン)
テントグランドシート270用


Coleman(コールマン) テントグランドシート270用
Coleman(コールマン) テントグランドシート270用




ナチュラム価格6143円(税込)




クイックテントより防水性が良く他のメーカーの物よりハイスペックです。
材質:PVCは、小川キャンパルのフロアーシートにも採用されていてかなりの防水性が期待できます。
クイックテントがあまり防水性が良いと言えないので高いですが買ってみました。
まだ、大雨での使用してないですが保険ですね。  


Posted by remo at 13:44Comments(0)テント

2008年05月01日

特にお奨めNEWロゴステント

今年のロゴスは、ひと味違うと思わせるNEWテントが発売されています。
スペック的にもかなり安心できる物になっています。
格安で有りながら耐水性が向上している、特にフロアーシート。

フロアーシートとは、床面シートの事なのですが,いきなりのスコールなどで床面のシートに雨水が浸水しない為にもこちらのシートの耐水性が良いことがテントで一番重要視され、高級なテントほど耐水性が良くなっています。

今回ロゴスが新発売したテントの耐水圧は、なんと3000mm。
通常この価格帯では、1200mmから1500mm前後なので性能では2倍と強化されています。
フライシート(天上)は、1200mmなのですが、フライシートは雨水が落ちる為1200mmもあれば十分です。

購入にお奨めは、テントとスクリーンテントのセットです。
セットになっている為、価格的に安くなっていますし、スクリーンテントがあれば、雨、風、虫の心配も少なく女性の方や小さい子供が安心してキャンプを楽しめます。

コネクトドーム ステラ300FR-Z+コネクトワイドスクリーン320【コネクティング2点セット】

ロゴス(LOGOS) コネクトドーム ステラ300FR-Z+コネクトワイドスクリーン320【コネクティング2点セット】
ロゴス(LOGOS) コネクトドーム ステラ300FR-Z+コネクトワイドスクリーン320【コネクティング2点セット】



ナチュラム価格29900円(税込)





かなり広いテントなので家族が多い方にお奨め。


ロゴス(LOGOS)
コネクトドーム ステラ270FR-Z【コネクティング3点セット】


ロゴス(LOGOS) コネクトドーム ステラ270FR-Z【コネクティング3点セット】
ロゴス(LOGOS) コネクトドーム ステラ270FR-Z【コネクティング3点セット】



ナチュラム価格29900円(税込)




3人から5人の家族ならこちらがお奨めです。
大は小を兼ねると言いますがキャンプでは、少人数ならコンパクトにまとめた方が便利ですし、テントを立てる時の作業も軽減できます。


ロゴス(LOGOS)
スクリーンドゥーブル ステラFR-Z


ロゴス(LOGOS) スクリーンドゥーブル ステラFR-Z
ロゴス(LOGOS) スクリーンドゥーブル ステラFR-Z



ナチュラム価格19000円(税込)




4人までの家族ならお奨め、旧テントも好評でした。
リビングは、そんなに広く有りません。

  


Posted by remo at 07:07Comments(0)テント

2008年04月23日

ロゴス(LOGOS)のドラえもん?テント

ロゴスのびっくり箱とも言えるテントです。
あのクイックテントよりも素早くテントが立てられ、大人2人子供3人が寝れるテントってもはやドラえもんの道具でしょう。

組立数秒!ワンタッチテントって凄すぎです。
タープとこのテントがあればどこでもキャンプが出来そうです。

ロゴス(LOGOS) ミニッツテントFR-Z(Naviソフト付)(難燃加工)
ロゴス(LOGOS) ミニッツテントFR-Z(Naviソフト付)(難燃加工)



ナチュラム価格9800円(税込)





遠出などキャンプをメインにしない時など便利でしょう。
使い方によっては、これほど便利なテントは無いと思います。
気になるテントですが購入には...でしょうね。

誰か購入して感想聞かせてくれ。

やはり自分から購入するのは躊躇しますね。
とりあえず欲しいリストに入れてみました。
防災用にはいいかも。

●総重量:(約)3kg
●サイズ:(約)幅260×奥行145×高さ95cm
●インナーサイズ:(約)幅245×奥行145cm
●収納サイズ:(約)直径85cm
●メインポール素材:グラスファイバー
●キャノピーポール素材:19mm スチール×2本
●フライシート素材:難燃性ポリエステル タフタ 耐水圧1000mm
●インナー素材:ポリエステル タフタ ブリーザブル撥水加工
●メッシュ素材:ポリエステル  


Posted by remo at 05:08Comments(0)テント

2008年03月17日

高性能のテントよりインナーマット

高性能なテントは、いいのですがやはりテント室内の環境を整えることをお勧めします。

我が家では、テントに関してはそれほどこだわりは有りませんが快適に過ごすことを重視して購入してます。
外見がカッコイイのはやはり惹かれますが・・・

で我が家のテントのインナーマットは、2枚重ねで使用してます。

写真がないのでとりあえず商品の方で説明します。

まずはこれ

ロゴス(LOGOS)テントぴったりシート300

ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート300
ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート300




ナチュラム価格2680円(税込)



●総重量:(約)0.7kg
●サイズ:(約)幅300×奥行290cm
●収納時:(約)幅52×奥行40×高さ15cm
●フォーム厚:2mm
●主素材:発泡PE(片面アルミ蒸着)

私のは、キャプテンスタックの物ですが同等の物だと思います。
こちらを先に敷きます。
まずこれで地面の冷気をシャットアウトするのです。
アルミを使っているのがポイント。

そしてこれを敷きます。

Coleman(コールマン)テントインナーマット 300

Coleman(コールマン) テントインナーマット 300
Coleman(コールマン) テントインナーマット 300




ナチュラム価格6899円(税込)



●使用時サイズ:約295x295cm
●収納時サイズ:直径約29×52cm
●重量:約3.7kg
●対応サイズ:約300cm四方のテント
●表面材質:ポリエステルタフタ
●裏面材質:EVA
●中綿材質:ウレタンスポンジ


そしてこれを上に敷きます。
こちらは、快適を重視します。
二枚に敷くと地面からの冷気は、まず問題は無いと思います。
二重窓と同じで1枚では、どうしても冷気が伝わりますので2枚は、かなり有効だと思います。
1枚だと地面の凹凸感も伝わりますがそれも2枚だとかなり軽減するのでエアーマットは、今の所我が家では不要の様です。
実の所エアーマットは持っているのですが出番が無い。(かなしい;;)

で、この両方を敷くと低反発マットみたいな感じになりますので超お奨めです。

エアーマットでは、安定感の無さを感じるのでこちらが良いと思います。
冷気をシャットアウトだけならロゴス2枚でも十分だと思いますがコールマンの肌触りとクッション性は心地良いと思います。
もちろんコールマン2枚使用の贅沢な使い方も有りかもしれませんが、コストが駄目です。

収納時、ロゴスは少々がさ張ります。
コールマンの方は、寝袋位の大きさなのでかなりいい。
まぁロゴスもロールマットに比べればコンパクトです。

たかがインナーマットですが夜の快適睡眠を考えると、この出費は痛くないと思います。
その分格安寝袋と格安テントでも充実なキャンプが出来ますよ。


270cmサイズ

ロゴス(LOGOS)
テントぴったりシート270

ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート270
ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート270




ナチュラム価格1980円(税込)




Coleman(コールマン)
テントインナーマット 270

Coleman(コールマン) テントインナーマット 270
Coleman(コールマン) テントインナーマット 270




ナチュラム価格6332円(税込)



  


Posted by remo at 11:45Comments(0)テント

2007年12月19日

ナチュラム様ありがとうございました。ついに注文!!

ついにソロテント注文

ずっとポイントを使わずに待ってました。
ついに注文!!
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)シャンティ

これは、私にナチュラムからのボーナスですね。
高性能なソロテント購入することが目標でしたのでいくつか価格との比較をしてました。

条件としては
1、ソロキャンプ用なので大雨、風でも耐える。
2、2名でも使用できること。(荷物や妻も一緒の時を考えて)
3、テントだけでもキャンプができること。
以上の条件を考えて絞り込みしてました。


第一候補は、これです。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)アーディンDX‐II

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アーディンDX‐II
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アーディンDX‐II



ナチュラム価格26600円(税込)




ソロテントの中では、形こそ他のメーカと同じですが、小川キャンパルのグランドシートは雨の日に強い
グランドシート素材:ライトPVC(耐水圧10000mm)
フライ素材:ポリエステル75d(耐水圧1500mm)

パッキング:48×20×20cm



そして今回購入したシャンティは、第二候補です。
なぜなら、ソロテントとしては価格が高すぎるから!
3万円超えてたはずです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シャンティ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シャンティ



ナチュラム価格26250円(税込)





ついにこの価格がきたー
アーディンDX‐IIより安い。
それとこんな使い方ができるのは、このテントだけでしょう。



グランドシート素材:ライトPVC(耐水圧10000mm)
フライ素材:ポリエステル75d(耐水圧1500mm)

パッキング:62×24×24cm(デカイ)

とにかく購入は、お早めに



そして第三候補は、これです。
Coleman(コールマン)コンパクトツーリングテントST+シェラカップ/セット

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST+シェラカップ/セット
Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST+シェラカップ/セット



ナチュラム価格13800円(税込)



耐水圧:約1500mm
こちらは、コストパフォーマンスも良いしタープをプラスすればかなり良い感じです。



  


Posted by remo at 00:46Comments(0)テント

2007年06月10日

楽々キャンプのアイテム

ロゴス(LOGOS)
UV クイックドーム270Z+UVクイックスクリーン3027・プラス セット


なんと言ってもテントとタープ選びは、難しいものです。
私の場合、子供いる為、あまりテント設営に時間をかけられませんので、クイックタープとテントを購入しました。
もちもん別にコールマンテントもありますが・・・

しかし設営がもの凄く楽でメインの道具ですよ。

夏場のキャンプには、スクリーンタープが欠かせませんのでこのセットが有れば快適です。
去年夏、キャンプ場にあまりキャンプしている人が居なかった時には、ランタンに虫が集中でしたがスクリーンタープのおかげで虫の集中攻撃にも耐え快適にキャンプができました。
奥さんのお気に入りアイテムです。

ロゴス(LOGOS) UV クイックドーム270Z+UVクイックスクリーン3027・プラス セット
ロゴス(LOGOS) UV クイックドーム270Z+UVクイックスクリーン3027・プラス セット



ナチュラム価格22900円(税込)




●速攻組立2分!快適【UVクイックドーム】と速攻組立2分!キャノピー装備の【UVクイックスクリーン3027・プラス】をセットにした「初めての人でも組み立て簡単」なお買い得セット!!
●縫製線はシームテープで目止め加工済み
●生地表面には撥水加工を施し、汚れが付きにくく、雨が溜まりにくくしています
●クイックジョイントの付いたフレームで組立簡単
●ナイロン生地よりも耐候性の高い生地
●有害紫外線を約99%カットし、断熱効果もある生地
●生地裏にポリウレタン樹脂で加工を施し1200mmの耐水圧を保証



セットテントは、こちらがお薦めです。


Coleman(コールマン)
ワイドドームテント セット+シュラフ×2枚【お買い得5点セット】



エアーマットが有ると子供がよろこぶんです。
キャンプ用品が展示していると必ず遊んでしまうですよ。

冗談は、さて置きカタログではニューモデルらしいです。
コールマンは、改良が1年ごとに進んでいてさすが100年を超えるメーカーです。

Coleman(コールマン) ワイドドームテント セット+シュラフ×2枚【お買い得5点セット】
Coleman(コールマン) ワイドドームテント セット+シュラフ×2枚【お買い得5点セット】


ナチュラム価格29800円(税込)





●快適なテント環境で癒しの空間をご提供します!テントは便利なキャノピー付きドームテントです。
●シュラフ【ワイルドブルーム/15】×2枚
●ツーシーズン対応スリーピングバック
●同モデルの連結可能
●上下方向から開閉できるダブルファスナーを採用。足元を開け温度調節が可能
●収納用コード付
●ロールアップしてコードで縛り小さく収納することが可能
●持ち運びに便利な収納ケース付
●同モデル・同サイズのスリーピングバッグは連結が可能です  


Posted by remo at 23:59Comments(0)テント

2006年07月05日

ロゴス ラルーサ300UV-Z 【7点お買い得セット】

ロゴスドーム ラルーサ300UV-Z 【7点お買い得セット】

キャンプ道具がぜんぜん無いなら必ず買え!!と言えるセットです。
キャンプ道具を1つずつそろえてきた、私だから言えること
お買い得すぎます。
7点セットで、30000円で買えお釣がきます。
タープって中々買うのに勇気がいる物です。
ただのシートですがキャンプでは、日よけやプライバシーを守る道具として威力を発揮します。
また、雨の日のキャンプの時タープの下に立てればテントもあまり濡れず簡単に撤収もできます。
初心者でこれだけ揃えば、テーブル、ランタン関係購入で即キャンプに行けます。

ロゴス ドーム ラルーサ300UV-Z 【7点お買い得セット】
ロゴス ドーム ラルーサ300UV-Z 【7点お買い得セット】


ナチュラム価格27800円(税込)



ドームラルーサ300UV-Z】
●総重量:(約)8.5kg
●サイズ:(約)幅300×奥行480×高さ203cm
●インナ-サイズ:(約)幅300×奥行300×高さ193cm
【UVヘキサタープ4443】
●面積:(約)有効面積7.1畳
●総重量:(約)3kg
●サイズ:(約)幅440×奥行430×高さ230cm
●ウイング幅:(約)170cm
【テントインナーマットレス300】
●総重量:(約)2.9kg
●サイズ:(約)幅295×奥行き295cm
【抗菌ウォッシャブルセパレート】×2
●総重量:(約)1.4kg
●サイズ:(約)幅80×奥行180cm
【フィールドマスターライトII】
●サイズ(約)幅14x奥行11x高さ17cm明るい3.6Wクリ球プトン(使用 単一乾電池4本使用)
【カーゴトートバッグ】
●総重量:(約)0.9kg
●容量:(約)70L
●サイズ:(約)幅67×奥行25×高さ46cm
【ドーム ラルーサ300UV-Z】
●ユーザーサポートシステム
●フルフライ仕様
●デジタルマップ付き(CD-R)
【テントインナーマットレス300】
●300cm角テントにぴったりな起毛テントサイズマット
【抗菌ウォッシャブルセパレート】×2
●清潔な中綿抗菌防臭加工済み
●上下分離可能なセパレート型
●もちろん丸洗いOK
【フィールドマスターライトII】
●置く、持つ、吊るす、照らすの4通り。
【カーゴトートバッグ】
●底面にPEボードを組み込み、底をしっかりサポート
●間口には、ジッパー開閉式フラップ付き

ナチュラムは、サイト商品の更新が早いのでお早めに。

  


Posted by remo at 00:16Comments(0)テント

2006年06月20日

小川キャンパル カーサイドリビング

小川キャンパルカーサイドリビング

小川キャンパルカーサイドリビングを使用することで、ワンボックス車をテント代わりにとお考えの方には大変便利なアイテムです。
天気が悪い時やデイキャンプに最適でサイドウォルを閉めるとプライバシーも守れます。

小川キャンパル カーサイドリビング
小川キャンパル カーサイドリビング







●テーブルとチェアを4脚置き通路も確保するゆとりのスペースが開発コンセプト
●内部空間は床面3.3×3.2mの広さを実現
●正面には大きなフラップ付きメッシュ窓、両側面には開閉自由なサイドウォールを装備、全天候に対応できるように設計されました
●車とのジョイントには吸盤フックを使用。簡単、確実に固定することが可能
●常に車内と一体になる空間が生まれます。両側面にはファスナー付きの開閉出入口があり、巻き上げも可能
●重量:約4.8kg
●収納サイズ:69x16x16cm
●素材:フライ/ポリエステル75d(耐水圧1000mm)、ナイロン70d(耐水圧1000mm)、メッシュ/ポリエステル、フレーム/6061アルミ合金
●付属品:タープ用吸盤フック2個、ピン、張綱、金づち、収納袋


ミニバン、ステーションワゴンの方はこちら

小川キャンパルカーサイドリビングSW

小川キャンパル カーサイドリビングSW
小川キャンパル カーサイドリビングSW







●車高の低いミニバンやステーションワゴン等の車種に取り付けができます。カーサイドリビングの装備と機能を備えながら、特にSWでは、車高の低いクルマでも快適なリビングスペースをつくるため、フレームにプリベント加工を施し、天井部分を広げてゆとりの空間を確保。また収納もコンパクトですからオートキャンプやレジャーの必携アイテムとしておすすめします。
●重量/幕体:約4.8kg
●素材/フライ:ポリエステル75d(耐水圧1000mm)、ナイロン70d(耐水圧1000mm)、フレーム:6061アルミ合金
●パッキング/69×16×16cm
●付属品/タープ用吸盤フック2個、ピン、張綱、金づち、収納袋
●自立させる為のポール:写真使用(#3020 アルミラチェットポール240×2本必要となります。)


デラックスタイプ

小川キャンパルカーサイドリビング DX

小川キャンパル カーサイドリビング DX
小川キャンパル カーサイドリビング DX







雨水の浸入や風の吹き込みを軽減させる泥除けを装備した、カーサイドリビング。さらに天井内部にリッジポールを装備し、室内空間を広げたり、雨天時の雨の流れを促進するなど、快適性を向上させています。オートキャンプやレジャーなどの必携アイテムです。
重量:約5.5kg
●フライ素材:ポリエステル75d(耐水圧1500mm)、
●メッシュ素材:ポリエステル
●泥除け素材:ポリエステル210d
●フレーム素材:6061アルミ合金、グラスファイバー
●パッキング:69×17×17cm
●付属品:タープ用吸盤フック2個、ピン、張網、金づち、収納袋
●UVカット加工




キャンプ商品購入の参考にして下さい。
アウトドア購入ガイド アウトドアライフ
  


Posted by remo at 08:57Comments(0)テント

2006年04月30日

はじめてテントを購入するポイント

はじめてのテント?

はじめてテントを購入する時、絶対先に思いつくのはコールマンだと思います。

私もコールマンは、性能、機能的にも優秀だと思います。

ところが、いざキャンプ場に行ったら恐らく凍りつくでしょう!(ちょっと大げさですが)

キャンプ場のいたる所にコールマン

これが日本のキャンプ場の現状です。

林間学校などコールマンご用達ですからー

間違って隣のテントに侵入なんてことになりかねません。

じゃあどこのテント買えばいいの?

コールマン以外のテントで良いんじゃないかな~

私は特にお薦めしませんし、コールマンでも良いと思います。

ただ、購入ポイントだけ書いてみたいと思います。

まず、コールマンテントを例にします。
なぜなら、コールマンスペックは優秀だからこちらを基準として皆様もテントを購入しましょう。

コールマンワンタッチヘキサドーム


コールマン ワンタッチヘキサドーム
コールマン ワンタッチヘキサドーム


ナチュラム価格19800円(税込)







1、耐水性:約1500mm まずは、雨に耐えられること通常の雨なら1200mm以上を購入すれば良いと思います。耐水性が高いほど値段も高くなります。
また、フロア―の耐水性が安い物は異常に低い場合が有りますので注意が必要!!
2、定員:4~5人用(270×270が4~5人位で使用可能)
3、フライ材質:70Dナイロンタフタ+75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
シームシールは、縫い目などから水の浸入を防ぐ加工のことです。
安い物には、あまりシムシール加工されてませんが、雨が降ってる時に絶対キャンプをする方以外はそんなに気にすることは無いと思いますが、シームシール加工されてあれば万全。

●インナー材質:75Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア材質:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●メインポールスペック:FRP約φ8.5mm
●フロントポールスペック:FPR約φ11mm
●キャノピーポールスペック:スチール約170cm、φ16mm
●仕様:キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、メッシュポケット、アクセサリーリング
●付属品:キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●重量:約13.0kg
●使用時サイズ:約330×285×170(h)cm

1、3は、雨のときに重要な所です。
2は、広さ対してのだいたいの人数です。
また、小さなお子様などいる場は何分でテントが建てられるかも重要なポイントでしょう。
ワンタッチテントは、設営が少人数で短時間設営ができますので便利。
後は、予算を考慮してお選び下さい。
最初から新品の高い物を購入するのではなく中古や安い物など購入しても良いと思います。
中古などは、1,2回使っただけの物など有りますので状態の確認や店員などに聞いて購入しましょう。(掘り出し物は意外に多いです)



キャンプ商品購入の参考にして下さい。
アウトドア購入ガイド アウトドアライフ  


Posted by remo at 03:04Comments(0)テント

2006年04月12日

今が買い!! LOGOS ホエール・2ルームプラス-Z

LOGOS(ロゴス)ホエール・2ルームプラス-Z

すごいんです!!このテントは、何がすごい?
今ナチュラムなら定価 38850円(税込)が、ナチュラム価格12800円(税込)
なんと定価の67%割引
今が買い!!

LOGOS(ロゴス) ホエール・2ルームプラス-Z
LOGOS(ロゴス) ホエール・2ルームプラス-Z


ナチュラム価格12800円(税込)





両端に寝室を持ち、真中にリビングスペースを持つといった斬新かつ、非常に使いやすいデザインを持つ画期的なドームテントです。
フライ1200mm、フロア3000mmの耐水圧を誇り、少々の雨でも快適な室内空間を約束します。

二人でキャンプや子供と3人のキャンプにも便利。
片方の部屋は、荷物室。
うるさい旦那のいびきにも悩まされないなど使い方いろいろ。

フロアの耐水圧が3000mmなので雨の日フロア―に水が染みることが無い。
フロアの耐水圧ならコールマンのスタンダードで、1500mmなのでフロア―耐水圧は問題なし。
フライは辛いかな~
フライなら巨大ブルーシートなんか持って行けば何とかなるハズ!”!

他のキャンパーが持ってない物で、格安でキャンプできるのは、良いですね。

●総重量:(約)12kg
●組立サイズ:(約)幅510×奥行250×高さ195cm
●インナーサイズ:(約)幅155×奥行250cm(×2部屋)
●収納サイズ(約)幅69×奥行30×高さ24cm
●素材/フライシート:(P/T)1200mmUV、インナーシート:(P/T)、フロアシート:(P/T)3000mm、メッシュ:1×M、フレーム:直径11mmGF(メイン/サイド)直径16mmST(キャノピー)



こんなテーブルを一緒に持って行けば、コンパクトキャンプができます。


コールマンファミリーベンチセット

そろそろ行楽本番!!、家族そろって出掛けるのにはいいシーズンです。また、学校などによっては運動会などございます。こちらのテーブルセットはいかがでしょうか。

コールマン ファミリーベンチセット
コールマン ファミリーベンチセット


ナチュラム価格13800円(税込)






キャンプ商品購入の参考にして下さい。
アウトドア購入ガイド アウトドアライフ  


Posted by remo at 22:21Comments(0)テント

2006年04月12日

タフワイドドームテント300EX コール―マン

ウエザーマスターより広い

タフワイドドームテント300EXの特徴は、フライ、フロア―耐水圧が2000mmであること、ウエザーマスターより広いこと。
メインポールをジュラルミンポールを使用していること。
タフワイドドームとしての名の恥じないテントです。

コールマン タフワイドドームテント300EX
コールマン タフワイドドームテント300EX


ナチュラム価格29800円(税込)





価格から考えてもコストパフォーマンスに優れたテントです。
大人数で気持ち良くキャンプできます。
雨の日でも問題なくキャンプができるます。


●抜群の換気と居住性を誇る、広い前室、後室付のドームテント。
●NEWサークルベンチレーションで夏でも涼しく快適。
●高強度、軽量ジュラルミンポール採用。
●フライシート、フロアシート共に高耐水圧2000mm。
●後室バイザーポールを採用し、広い居住性を確保。
●付属のポールでキャノピーの張り出しも可能。


●耐水圧:約2000mm
●定員:4~6人用(JIS規格6人用)
●サイズ:約300×300×190(h)cm
●フライ材質:70Dナイロンタフタ+75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー材質:68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア材質:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●メインポール材質:ジュラルミン直径約14.5mm
●フロントポール材質:FRP直径約12.7mm
●バイザーポール材質:FRP直径約8.5mm
●キャノピーポール材質:スチール約180cm、直径約19mm
●仕様:前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●付属品:キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバック
●重量:約13.0kg




キャンプ商品購入の参考にして下さい。
アウトドア購入ガイド アウトドアライフ  


Posted by remo at 21:46Comments(0)テント

2006年03月12日

テントとスクリーンタープ ロゴス LOGOS

LOGOS(ロゴス)
UV クイックドーム270Z/UVクイックスクリーン300・プラス セット


先日、キャンプで使ってみました。用事が有った為、夕方からテント準備しました。
到着してからテントとタープを張ったのですが組み立ては、タープもテントも5分程度で建てられ素早く準備が出来ました。
少々やわやわなのが気になりますが、風が強い時どうなるか気になります。
これだけやわやわだとぺぐがしっかり打ち込まれていれば風に強いかも。
当分このテントでいけそうです。
撤収時も素早く出来ます。
折りたたみしてコンプレションバックに突っ込めば終わりです。
スクリーンタープ組み立て時、すべてのチャックをクローズしてから立てて下さい。
ぺグを打つ時、やわやわなのでスクリーンタープのバランスが悪くなります。

LOGOS(ロゴス) UV クイックドーム270Z/UVクイックスクリーン300・プラス セット
LOGOS(ロゴス) UV クイックドーム270Z/UVクイックスクリーン300・プラス セット







●総重量:(約)7.2kg
●組立サイズ:(約)幅270×奥行270×高さ180cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行270×高さ170cm
●収納サイズ:(約)長さ98×幅20.5×奥行20.5cm
●フライシート素材:ポリエステルタフタUVカット(シルバーコ-ティング)耐水圧1200mm
●インナー素材:ポリエステルタフタ ブリーザブル撥水加工
●フロア素材:ポリエチレン ラミネートクロス
●メッシュ部素材:ポリエスターメッシュ
●フレーム仕様:φ9.5mmソリッドグラスファイバー
【UVクイックスクリーン300・プラス】
●総重量:(約)9.2kg
●サイズ:(約)幅300×奥行300×高さ210cm
●収納サイズ:(約)長さ100×幅21×奥行21cm
●フライシート素材:ポリエステルタフタ耐水圧1200mmUVカット(メッシュ)1×1メッシュ
●メインフレーム仕様:φ11mmソリッドグラスファイバー
●キャノピーフレーム仕様:φ19mm スチール×2本


私の持っているテントの新しい物と思われます。
ロゴスのクイックシステムは、1分位で建てれるので便利です。
私のように小さいお子様がいる家庭には持って来いの物です。
また、キャンプより観光がメインで夕方設営の時など便利です。
難点とすれば、きゃしゃに思えることと対水圧が弱そうに見えること。
ヘビーユーザーの方で無ければ問題は無しと思います。


キャンプ用品の参考にして下さい。
アウトドア購入ガイド アウトドアライフ  


Posted by remo at 17:09Comments(0)テント